医療モール内 足のお悩み相談窓口 西大井店1周年記念対談|地域とアスリートに寄り添う足の保健室

品川区西大井にある「足のお悩み相談窓口 フットケア情報館®」は、2025年8月で開業1周年を迎え、地域の皆様の足と爪の健康を守る“足の保健室”として、多くの方に支持されています。
本日は、ドクターネイル爪革命 代表の飯田正人氏が西大井店を訪れ、オーナーで鍼灸マッサージ師の一色浩太氏との記念対談を実施。開業のきっかけや医療モール内出店の狙い、地域貢献への想い、さらに実際に施術を行うスタッフ小野寺さんの献身的なケアの様子、巻き爪・魚の目・角質ケアなど専門的なサービスの価値、アスリートも安心して通える信頼関係まで、足元から健康を支える店舗の存在意義に迫ります。地域密着型フットケアの現場と、その使命を語る特別な対談記事です。

▶︎ ご予約はこちらから 👈
おかげさまでオープンから1周年🎉

◎ 大相撲の北勝富士 改メ 大山親方より 胡蝶蘭をいただきました!
フットケア専門店オーナー × ドクターネイル爪革命代表 対談
一色さん、開業1周年おめでとうございます!一色さんのお店「足のお悩み相談窓口」って、どんなお店なんですか?
足のお悩み相談窓口「フットケア情報館®」は、商業施設や店舗の空きスペースを活用し、地域の皆様の足と爪の健康を守るいわば“足の保健室”です。
相談だけですか?施術はしないのですか?
いえ、肥厚爪や巻き爪、タコ、魚の目、かかとの角質など、足に関する様々なお悩みに対して、痛みの軽減や歩きやすさの改善を目的に、一人ひとりに合わせた施術を行っています。
なるほど、足の健康を総合的に見てくれる場所なんですね。では、開業のきっかけを教えてください。
私は長年、鍼灸マッサージ師として体全体のケアを行ってきました。その中で、腰痛や膝痛の原因が「足」にあるケースが多いと気づいたんです。巻き爪や魚の目、タコ、かかとの角質など、放っておくと歩行や姿勢まで悪くなる。それなら、足元から健康を支える場所を作ろうと決意しました。
そして、この西大井店は医療モール内にありますよね。そこにこだわった理由は?
医療モールという環境は、お客様に大きな安心感を与えられる場所です。内科や整形外科に通院される方が、その流れで足の健康もチェックできる。医療とフットケアの間をつなぐ存在になりたいと思ったんです。
実際の施術は女性スタッフの小野寺さんが担当されているとか。
はい。小野寺さんは本当に熱心な方で、いつもお客様から「ありがとう」と言われています。巻き爪や大きな魚の目で歩くのもつらかった方が、施術後に笑顔で帰られる姿や先日は踊り出す方もいました!私もその話を聞くと胸が熱くなります。お客様一人ひとりに寄り添い、一生懸命ケアをしてくれる彼女には本当に感謝しています。
いいチームですね。この1年で、多くのお客様に来ていただいていますが、集客はどのように工夫されていますか?
そうですね〜。まず大切にしているのは、地域の方とのつながりですね。最近は口コミやご紹介が増えました。なので医療モール内という立地を活かして、通院のついでや買い物帰りに立ち寄っていただけるよう、入口を開放的にして声をかけやすくしています。それから、肥厚爪や巻き爪、魚の目、かかとの角質ケアなど、具体的な症例写真や事例をSNSや店頭にデジタルサイネージを設置して発信し、映像で「自分の悩みに合っている」と感じてもらえるようにしています。
なるほど。やはり具体的な情報発信は効果がありますか?
はい。実際、「SNSの広告を見た!」「店頭の動画で症例を見て来ました」という方が多いです。また、一度来てくださったお客様の紹介や口コミも大きな力になっています。特に小野寺さんの丁寧な施術と接客のおかげで、「友達にも紹介したい」という声が本当に多いですね。結果として、リピーターと紹介客が集客の半分以上を占めるようになりました。
まさに“信頼の積み重ね”が集客の基盤になっているわけですね。
はい!ただもっと地域の皆さんに「足の健康って大事なんだ」と知っていただくことが課題だと思っています。今来てくださっているお客様の輪を広げて、年齢や職業に関係なく、誰でも安心して足を任せられる場所にしていきたいですね。
素晴らしいです。足は健康の土台ですから、西大井店のようなお店が地域にあるのは本当に心強い。
ありがとうございます。これからも小野寺さんと一緒に、“足元から健康を守る保健室”として、多くの方に笑顔になっていただけるよう頑張ります。
編集後記

そういえば、一色さん。大相撲の北勝富士関(今は大山親方)ともつながりがあると聞きましたが、それはどんなきっかけだったんですか?
はい!実はフットケアがきっかけだったんです。Athlifesさんというアスリート支援をしている団体からご紹介をいただいて。その後、朝稽古や部屋のイベントにも呼んでいただき、東京場所では毎場所、両国行ったり、巡業ではボランティアのスタッフリーダーやったりしてます!北勝富士さんは、先日、引退されて大山親方になられたのですが、うちの開店1周年にあたりお祝いとして、とても立派な胡蝶蘭をいただきました!
これがそうでしたか!それは嬉しいですね!相撲界との交流もあるとは驚きです。
おかげさまで、そのご縁から八角部屋の北勝栄くんもフットケアに来てくれていますし、地元イベントにも参加してくれています。体を酷使するアスリートの方々にも「ここなら安心」と思っていただけるのは、お店にとって大きな信頼につながります。
確かに、アスリートが通うお店というのは一般のお客様にも安心感を与えますね。
はい。これからも地域の方も、アスリートの方も、安心して足のことを相談できる場所であり続けたいです。
最後に、この西大井店が地域で果たす使命について聞かせてください。
私たちは「足元から健康を守るパートナー」でありたいと思っています。医療モールという立地を活かし、地域の皆様がいつまでも元気に歩けるようサポートする。それがこの店の存在意義です。そして、これからも小野寺さんと共に、お客様の「ありがとう」をもっと増やしていきたいです。
心強いですね。一色さん、そして小野寺さん、これからの活躍を心から期待しています。今日はありがとうございました。
西大井の商店街で行われたイベントにて

西大井店にフットケアで来店している大山親方が所属する八角部屋の北勝栄くんが協会の許可を得て、イベントに参加してくれた時の様子です!
足のお悩み相談窓口 フットケア情報館® 西大井店
▶︎ ご予約はこちらから 👈
![]() | 足のお悩み相談窓口 フットケア情報館® 西大井店オーナー:一色浩太 ・鍼灸あんまマッサージ指圧師 ・枇杷葉温圧灸協会 理事 師範 ・つるのこころ治療院 院長 ・上海中医薬大学 解剖学教室 短期留学終了 ・国際ジーンケア協会 アカデミー終了 ▶︎ 足のお悩み相談窓口 フットケア情報館® 西大井店 👈 |