ドクターネイル爪革命 九州本店インタビュー:看護師の経験と決断から生まれた地域密着のフットケア成功物語

【成功事例】ドクターネイル爪革命 九州本店|看護師オーナーが3年で研修拠点に成長した理由

シングルマザーでありながら、看護師として培った経験と決断力で、地域の足の健康を守る拠点へと成長した「ドクターネイル爪革命 九州本店」オーナーの石田さんは、巻き爪・肥厚爪・魚の目・かかとの角質など、高齢者や持病を持つ方が抱える深刻な足トラブルに、医療的視点と美容ケアを融合した独自のフットケアを提供。開業からわずか3年で九州全域の研修拠点へと発展し、地域密着型の集客術や社会貢献活動で多くの支持を集めています。

フットケア業界の先駆けである「ドクターネイル爪革命」代表 飯田正人氏が対談を通して、その地域密着の集客術と成功の秘訣をお届けします!

フットケア専門店オーナー × ドクターネイル爪革命代表 対談

本日は、ドクターネイル爪革命 九州本店オーナーの石田さんにお話を伺いま す。加盟から3年目、九州の研修拠点まで育て上げた歩みと、集客につながる取り組 みについて教えてください。

よろしくお願いします。私は看護師の資格を持っていて、以前から患者さん の足を診る機会が多く、「なぜもっと専門的なケアを提供できる場が少ないのか?」と 疑問を持っていました。特に高齢の方や持病をお持ちの方の足のトラブルは深刻で、 巻き爪や肥厚爪、魚の目、かかとの角質などを放置すると歩行や健康に大きく影響し ます。それがきっかけで、この事業に強い関心を持つようになりました。

その疑問が加盟のきっかけだったんですね。最初から店舗を持って始めたのですか?

いえ、最初はエステサロンの一角を間借りしてスタートしました。固定費を抑えながら、お客様の反応や需要を確認しつつ、集客の基盤を作るためです。看護師としての経験を活かし、医療的な視点と美容の視点を融合したフットケアを提供できたことが、お客様からの信頼につながったと思います。

そこから店舗を持ち、さらに研修所まで設けられたと伺いました。

はい。おかげさまでリピーターのお客様や口コミ紹介が増え、独立した店舗 を構えることができました。そして、九州地方全体の研修を一手に引き受けられる体 制を整えました。現在はスタッフ2名が在籍し、これまでに15名ほどの研修生を世の中 に送り出し、開業をサポートしてきました。

それは大きな成果ですね。研修を受けた方は、どのような場所で活躍されているのでしょうか?

病院や介護施設で足のケアを提供する方もいれば、独立して店舗を運営している方もいます。九州の各地域で「ドクターネイル爪革命」の名前を知っていただけるようになったのは、研修生たちの努力も大きいですね。

お客様へのサービス面でも、特別な取り組みをしていると聞きました。

はい。当店では、障害者割引や80歳以上の方で家族同伴の場合は初回無 料、中学生以下の爪切り無料などを行っています。これは単なる割引ではなく、「足の 健康を守ることが社会貢献につながる」という考えからです。特に中学生以下のケア は、成長期の足トラブル予防にとても大切なんです。

こうしたサービスは、地域の方に喜ばれそうですね。

とても喜ばれますし、口コミの広がりにもつながります。「おばあちゃんが無 料で診てもらえた」「子どもの足の状態を早めに知れてよかった」といった声を多くい ただいています。

集客面では、どのような方法が効果的でしたか?

やはり、まずは本部の公式ホームページからの流入です。最近、本部サイ トがリニューアルされて、検索順位や見やすさが大幅に向上しました。そのおかげで、 九州本店のページにもアクセスが増えています。それに加えて、私は地域密着型の 情報発信を意識しています。例えば地元のフリーペーパーへの掲載、介護施設や病 院へのチラシ配布、SNSでの症例紹介などです。

SNSの症例紹介とは、具体的にどのような内容ですか?

個人が特定されない形で、施術前後の写真を掲載しています。「巻き爪補 正でこんなに楽に歩けるようになった」「かかとの角質がここまで改善された」という実 例は、お客様の安心につながります。SEO的にも、「巻き爪 九州」「肥厚爪 ケア」など のキーワードを含めた投稿を続けることで、ネット検索からの来店も増えました。

なるほど。SEO対策は意識的に行っているんですね。

そうですね。ブログ記事やSNS投稿に、地域名と症状名を組み合わせるよ うにしています。例えば「福岡市で巻き爪にお悩みなら」「熊本の肥厚爪ケア」などで す。また、動画も活用していて、施術の様子やケアのポイントを短くまとめて発信して います。

最後に、今後の目標を教えてください。

九州全域で「足の健康といえばドクターネイル爪革命」と言われるようにし たいです。そのためにも、研修生の育成を続けつつ、地域イベントや医療機関との連 携を強化していきます。そして何より、一人ひとりのお客様が安心して通える店であり 続けたいです。

本日は貴重なお話をありがとうございました。

こちらこそ、ありがとうございました。

編集後記

石田さんの目標は、単なる店舗経営ではありません。 それは「九州の足の健康インフラ」をつくること。 地域に根差し、次世代に受け継がれるフットケア文化を築くため、挑戦は続きます。

最後に、今では沖縄県・宮古島からも研修生が訪れるまでに成長した九州本店 。わずか3年でここまで石田さんが成長したこと。私はこの仕事、そして世の中にない 独自のシステムを送り出せたことに感謝しています。

そして、その価値を共に広げてく ださる皆様にも、心からお礼を申し上げます。

ドクターネイル爪革命 九州本店オーナー:石田麻美

・看護師
・一社)日本フットケア足病医学会 賛助会員
・一社)国際コメディカルアンドヘルスケア協会講師
・シックネイルケアセラピスト®